株式会社システムデザイン・アクティ

ホーム > 開発実績

タンパク質自動結晶化観察ロボット(TERA)

弊社が開発に携わりましたタンパク質自動結晶化観察ロボット(理化学研究所竹田理化工業株式会社エステック株式会社、アドバンソフト株式会社との共同開発)で、2007年8月に「ものづくり大賞 中国経済産業局長賞」を受賞いたしました。
また、本ロボットの開発にあたり、中小企業庁の「新連携支援」認定を受けております。

※開発実績は、最近の実績(稼働中/販売中のもの)のみを掲載しております。

弊社開発システム

その他下記開発にも携わりました。

  • ホテル予約システム
  • 個人信用システム
  • 金融機関向け稟議システム
  • 電子カルテシステム
  • 工数管理システム

弊社開発 WEBシステム

  • ルコレ
    携帯ホームページ・会員制メール配信サービスです。一般の不特定多数を対象としたタイプと、グループ内で利用できるタイプを用意しました。携帯サイトはブラウザから編集可能で、初心者でも簡単にホームページを作成することができます。
    lucole.com
  • WEBチラシシステム
    山陰中央新報様の新聞折込広告をWEBで閲覧できるようにしたネットチラシシステムです。大判の広告もつなぎ合わせ、FLASH形式での配信により負荷なく拡大縮小しながら閲覧可能としました。
    www.dailysanin.com
  • ハイアープロ
    不動産コンサルティングアドバイザーの全国組織。不動産取引のリスクシミュレーションを行い意思決定をサポートします。このシミュレーションに弊社製品で培った技術が生かされています。
    www.hyaa.jp
  • 現場写真管理システム
    現場から携帯電話で写真付メールを送付することで、社内で現場写真を共有できるようにしたシステムです。メール本文に現場コードやコメントを付加することも可能。新着時には関連者にメールで知らせます。

弊社開発 対PLCシステム

弊社では自動機を利用するために接続したパソコンのユーザーインターフェイス、および装置を制御するためのシステムを開発しております。(対シーケンサー(PLC))

  • タンパク質自動結晶化観察ロボット(TERA)
    タンパク質のX線結晶構造解析に必要な良質の結晶を作製するために必要な、結晶化作業及び結晶観察作業を全自動(無人)で行なう装置です。制御以外に、複数ある装置のデータ一元管理なども行っております。
  • 全自動高周波ビードサンプラ
    セメント調合原料、クリンカ、鉄鋼スラグ等の微粉末をガラスビード化するための装置です。
  • 土壌分析前処理装置
    環境省基準に基づく土壌中の重金属有機物質分析用試料液を作成します。この装置では、分析結果をパソコンに取り込む為のシステムを開発いたしました。
  • 結晶化スクリーニング分注装置
    タンパクサンプルと試薬でスクリーニングするための装置です。プレートサイズや個数を任意に設定可能になっています。
  • 糖鎖自動合成装置
    糖鎖を合成するための装置です。この装置では動作指示をエクセルでファイルで作成し、それをそのまま利用できるようにしました。
  • 自動ブレンメータ装置
    セメントの粉末試験をJISブレーン法により自動的に行う装置です。
  • 日報データ収集システム
    機械の稼働実績を収集するシステムです。
  • 不良報告システム
    機械の不良実績や内部データを収集するシステムです。

ハードウェア連携/バンドルソフト